苦戦する暇つぶし
(2020年05月19日)こんにちは。尾鍋組の大石です。
GWはいかがお過ごしだったでしょうか。ステイホーム週間として、
いろいろな方法が紹介されていましたね。
そんな中、私は掃除をしていた時に何故かパズル(たぶん大学時代にもらったもの)
が1個だけでてきたので、ちょうどいいと思ってやってみました。
パズルをするのは小学生以来のことで、中身を空けてすぐに
どうやってやるのがセオリーなんだっけ?と固まってしまいましたが、
まあ暇つぶしだし適当でいいかと、手探りではじめていきました。
はめ込みやすいところからやっていき2日でだいたい写真のような感じです。
ここまでちょいちょい失敗したなと思うことがありましたが、一番残念だったのは、
ちょうどいい大きさと思って台紙に使用していたコルクボードの内寸が、
パズル完成形の幅より1.3cm短いということが分かった時でした。外寸だと足りたのに。。。
そんな感じのこともありますが、やり始めると意外に集中して、
時間が過ぎていくのでお家で過ごすのには結構いいと思います。
簡単なところは終わってしまったので、ここからは進みが遅くなりそうですそうです。
ぼちぼち時間を見つけて完成させたいと思います。
緊急事態宣言が一部の地域を除き解除されて、ようやく街にも活気が戻りつつありますが
みなさんこれからも健康に気を付けてお過ごしください(@^^)/~~~
スタッフブログ
←新年度のスタートです!
季節限定の・・・→